2021.09.27 z邸:お庭全面の防草工事(景観維持ver)
長年愛でられてきたお庭に草が生えない様にする防草工事のご依頼をいただきました。
特にこちらの施工例は庭木や石の配置を大きく変えるのではなく、
“大切なお庭の元の姿を維持したまま、お庭全体に防草機能を持たせる”工事をさせていただきました。
防草シートをしっかり固定した後、砂利の飛散防止保護材である「砂利想い」を設置し、
斐伊川砂利を敷き詰めました。
この保護材により砂利がえぐり取られたり、散らばったりする事を防ぐ他、
ヒールのある靴や車イスでも歩きやすくなるという効果が得られます。
更に元から在った園路の目地に真砂土舗装を施し、土の風合いを保ったまま防草機能を持たせました。
植栽エリアの表面にはウッドチップを敷き詰め、境目には新たにタマリュウを植栽しています。
ウッドチップは防草のマルチング機能をし、タマリュウは成長するほどに葉の密度が多くなり、
防草の機能を持つようになります。
これにより既存の草樹木の成長を妨げない防草対策を行うことができました。
今回は長く大切なお庭を愛でる為のメンテナンス工事をさせていただきました。
防草工事はプロの腕により、完成したお庭にも後から施工することが可能ですので、
お気軽にご相談くださいませ。
【施工前後】
- 施工前①
- 施工後①
- 施工前②
- 施工後②
【施工中の様子】
- 施工中①:防草シート敷設
- 施工中②:防草シート+庭園砂利飛散保護材
今回はお庭の景観を維持したまま防草機能を持たせた施工例でしたが、 少しだけお庭の木を動かし、ガーデンエリアを整理した上で、 全面に防草機能を持たせた施工例もございます。 よろしければこちらもご覧ください⇩ 【R】邸の防草工事施工例へ