フォトブログPHOTO BLOG
『庭師』の日常の中ではふと目に留まり、
思わずシャッターを切ってしまう…という事は多々あります。
そういったお写真をこちらでひっそりふらっと投稿させていただこうと思います。
-
2025.02.10
写景盛花自然本位
弊社ではお客様を迎える表の場所に、花を生けるようにしています。 ある日、会社場内の樹木を手入れしていた者が『桐(キリ)の花芽が素敵だったから』と持ち帰ってくれました。 花器に挿してみると何とも良…
-
2025.01.23
蒜山と大山
今週末は驚くくらいの快晴になり、山陰の冬では珍しく澄み切った青空が広がりました。 偶然にも蒜山と大山の近くに行くことがあり、どちらの冬の姿も拝見できました。 青空を背景にした名峰の冠雪姿は、やはり…
-
2025.01.11
雪うさぎ
いよいよ積もるぞと身構えていた週末。 山間部はやはり積もったようですが、松江市内は薄っすらとした雪化粧ほどで済みました。 初雪は迎えておりましたが、積雪したなと言えるのは今季初めてのことです。 …
-
2024.12.16
大橋と虹の橋
近頃は「薄っすら晴れているけれども、どこからか黒くて重たい雪雲がやってきて、急にみぞれ交じりの雨が降ってきて、すぐに止む」…そんな山陰の冬らしい天気が続いておりました。 その恩恵と言いますか、この…
-
2024.11.11
真っ赤な鶏冠(ケイトウ)
ふと、最近目に留まっている花が居ました。 弊社の前の花壇に己生えで一輪だけ咲き続けていたケイトウ。 急に寒くなったある日、まるで一筋の炎が立ち上がっているような姿になっていました。 こんなに美しい…
-
2024.11.02
自然の中の美しさ
この庭師の写真帳の中ではお馴染みになってまいりました。 弊社の専務が「また良い写真が撮れたんですよ」と、見せてくださりました。 普段私たちが仕事へ出る前に準備を行う作業場の隅で目に入り、 おや?こ…
-
2024.09.12
さんかくからうさぎ雲
会社の上空に大きな三角の雲が現れました。 珍しい形をしているなと眺めていたら、だんだんと形が変わっていき、 まるで白うさぎが空に浮かんでいるような姿になりました。 このところ大気の状態が不安定だ…
-
2024.08.26
睡蓮と蓮の花
毎週伺っているお庭に、7月の初め頃から睡蓮が花を咲かせる様になりました。 朝に咲いて夕方には花が睡眠する様に閉じていく性質から、睡蓮と呼ばれていると聞いたことがあります。 お日様に対して規則正しいと…
-
2024.08.08
碧(あお)
真夏のある日。 待ち合わせ場所に向かっている道すがら、ふっと横をみると澄んだ碧が広がっていました。 晴れの日の松江の川沿いは、空の青をきれいに映してくれます。 特に夏の暑い日は色の深みが増している…
-
2024.07.23
蛙の水風呂
事務所の前の水鉢に、蛙がすっぽり浸かりに来ていました。 あんまりにも気持ちよさそうで、思わずその姿を眺めてしまいました。 分かるよ。ここのところ毎日暑いもんな。 周囲がサウナのような温度なので、さぞ…