フォトブログPHOTO BLOG
『庭師』の日常の中ではふと目に留まり、
思わずシャッターを切ってしまう…という事は多々あります。
そういったお写真をこちらでひっそりふらっと投稿させていただこうと思います。
-
2025.09.25
秋の彼岸入り
今月20日は、令和7年の「彼岸の入り」でした。 「彼岸」とは、春分・秋分の日を中心に、その前後3日を加えた7日間を指し、先祖供養の大切な期間とされています。最初の日が「彼岸の入り」で、春分・秋分の…
-
2025.08.27
ヘクソカズラ(屁屎葛)
連日の酷暑と強い日差しにより、夏はどうしても花を見かける機会が少なくなります。 そんな折、弊社農業部の圃場にて、ブルーベリーの木に巻き付いてたくさんの花を咲かせているヘクソカズラに出会いました。 …
-
2025.07.24
島根半島の美しい青
驚くほどの暑さが続いています。 今年の松江は、今のところほとんど雨に恵まれておらず、連日のように強い日差しが照りつけています。 これほど雨が少ない状況の中でも、日々の暮らしで水が使えているという…
-
2025.06.20
庭仕事と鳥
『庭手入れの仕事をしていたら、スズメが飛んできて、すぐに飛んでいくかと思っていたら、ずっと仕事が終わるまで傍にいたんです。不思議なこともあるものですね。』 …と専務が写真を見せてくださりました。写真…
-
2025.06.10
梅雨入りの空
今年は6月9日に梅雨入りが発表されました。 平年(6月6日頃)より、3日遅く、昨年(6月20日頃)より11日早い梅雨入りだそうです。 肌感覚で分かっていたものが、測りづらくなってきた昨今。今年は…
-
2025.05.07
陽の光とノムラモミジ
今年のゴールデンウィーク休みが明けました。 弊社もお休みをいただきましたが、旅行をしたり、農業をしたり、家のことをしたり、ゆっくり休んだり…社員それぞれの休暇だったかと思います。 専務からまた写…
-
2025.04.18
白鷺(しらさぎ)の飛翔
弊社が根を下ろしている松江市大庭町には、地元の方々に守られてきた豊かな田園が広がっています。 4月に入ると田んぼの田起こしが始まり、多くの鳥たちが集まってきます。 ある日、会社の圃場を歩いていた…
-
2025.03.15
春来る
松浦造園㈱の事務所前にも春がやって来ました。 今年はなんだか、「春に動くもの」の動き出しが遅いように感じます。まだ蕗の薹もところにより朧気のようです。 そのような中で、毎年の馴染みの景色が見えて…
-
2025.02.10
写景盛花自然本位
弊社では、お客様を迎える表の場に、季節の花を生けています。 ある日、会社場内の樹木を手入れしていた者が、「桐(キリ)の花芽が素敵だったから」と枝を持ち帰ってきてくれました。花器に挿してみると、何と…
-
2025.01.23
蒜山と大山
今週末は驚くくらいの快晴になり、山陰の冬では珍しく澄み切った青空が広がりました。 偶然にも蒜山と大山の近くに行くことがあり、どちらの冬の姿も拝見できました。 青空を背景にした名峰の冠雪姿は、やはり…