2023.08.30 蘇鉄の花と種 (12月・2月追記有)
今年は本当に、暑い日が続きますね。 何だか日差しが例年よりも痛く感じます。 そして暑い暑い…と言っていたら、会社の圃場内のソテツに花が咲いていました。 ちょうど朝のニュースで『日本各地のソテツが咲き始めました』と言っていたので、 見に行ってみたら、まさかでした。 丸いドーム型の花なので、雌株の様です。 実はこちらのソテツは10年前に花を咲かせた時に写真で記録を取っていて、 本当にソテツの花は10年周期で開花するんだなと感慨深く観察させていただきました。 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ (2023.12.26 追記) 雪が降った日、ふとあのソテツの花はどうなるのだろう…と思い、見に行ってみました。 寒い中でも綺麗なオレンジ色の実をしっかりと包んでいました。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ (2024.2.2 追記) 1月の大雪が落ち着いた後、また気になってソテツの様子を見に行くと、だいぶ花の部分が枯れた様になり、種が表に出てきていました。 ここまで種が出ているのに動物が食べに来ていない様子を見ると、種が零れ落ちて、散布…という形になるのでしょうか。気になるところです。










