PAGE TOP

フォトブログPHOTO BLOG

『庭師』の日常の中ではふと目に留まり、 思わずシャッターを切ってしまう…という事は多々あります。
そういったお写真をこちらでひっそりふらっと投稿させていただこうと思います。

  • new
    2022.11.12

    干し柿のカーテン

    松江市東出雲町の畑(はた)地区へ、この時期ならではの風景を見に行きました。 古くからこちらの地区で伝統の干し柿づくりが行われている 『柿小屋』の風景です。 橙色の柿のすだれと柿の紅葉が何とも美しいです…

  • 2022.10.30

    秋さんぽ

    秋晴れの日、少し川沿いを歩くことがありました。 車で通っていた道を歩くだけで目を惹くものがたくさんあり、 1日の中の僅かな時間でしたが、 気持ちの良いひとときでした。  

  • 2022.10.19

    虹のアーチ

    先日、天気雨が降った折に、 もしかして…と思い、会社近くの空山まで上ってみましたら、 見事な虹のアーチに出会えました。 端から端までこんなにしっかり見えた虹は久しぶりです。 日々の中で思いがけず出会え…

  • 2022.10.16

    山陰の秋の雲

    うろこ雲、いわし雲、さば雲、ひつじ雲… 秋の雲には様々な呼び名がありますが、最近見かける雲は本当に表情が豊かです。 県外から移住された方がある時、 「島根は今まで住んできた何処よりも表情豊かな雲がたく…

  • 2022.10.02

    松江の秋の燈

    水郷祭に続いて松江の秋の夜を彩る「水燈路 (すいとうろ) 」が 3年振りに開催されました。 水郷祭の時もでしたが、その場に来られていた人々から 『待っていました』と言わずとも伝わる 静かな熱気の様なも…

  • 2022.09.30

    大庭空山の雲海と有機茶畑

     松江市内で“放射霧”が観測された翌日、大庭空山で雲海を見る事ができました。 宍道湖と中海を起点にして発生した濃い霧が 普段見えている松江の街並みをすっぽりと蔽っていました。  白露に濡れて、有機茶畑…

  • 2022.09.12

    古代米の田んぼアート

     毎年、この時期が近付くと地元に見事な田んぼアートが現れます。 今年は小さい子どもさん達からも愛されるヒーローのお顔が 浮かび上がっていました。  こちらの田んぼアートは地元の「黒田畦かもす会」の方々…

  • 2022.08.07

    松江の夜空を彩る華

     3年振りに松江水郷祭が開催されました。 久方振りの花火は音と共に記憶を動かし、夏の思い出を彩ってくれました。  やはり元気を貰えますね。

  • 2022.07.21

    緑のカーテン

     毎年弊社の事務所ではゴーヤを用いた緑のカーテンを行っています。 強い日差しを和らげ、適度に光を取り入れて、 窓の外をふと見ると優しい緑が癒してくれます。  ゴーヤの実も収穫できる楽しみも加えれば、一…

  • 2022.06.30

    仙人掌(サボテン)の花

     6月最後の日の朝、お客様から頂戴したサボテンに花が咲いていました。 想像していたよりも澄んだ柔らかい色の花弁に驚きました。