フォトブログPHOTO BLOG
『庭師』の日常の中ではふと目に留まり、
思わずシャッターを切ってしまう…という事は多々あります。
そういったお写真をこちらでひっそりふらっと投稿させていただこうと思います。
-
2022.10.16
山陰の秋の雲
うろこ雲、いわし雲、さば雲、ひつじ雲… 秋の雲には様々な呼び名がありますが、最近見かける雲は本当に表情が豊かです。 県外から移住された方がある時、 「島根は今まで住んできた何処よりも表情豊かな雲がたく…
-
2022.10.02
松江の秋の燈
水郷祭に続いて松江の秋の夜を彩る「水燈路 (すいとうろ) 」が 3年振りに開催されました。 水郷祭の時もでしたが、その場に来られていた人々から 『待っていました』と言わずとも伝わる 静かな熱気の様なも…
-
2022.09.30
大庭空山の雲海と有機茶畑
松江市内で“放射霧”が観測された翌日、大庭空山で雲海を見る事ができました。 宍道湖と中海を起点にして発生した濃い霧が 普段見えている松江の街並みをすっぽりと蔽っていました。 白露に濡れて、有機茶畑…
-
2022.09.12
古代米の田んぼアート
毎年、この時期が近付くと地元に見事な田んぼアートが現れます。 今年は小さい子どもさん達からも愛されるヒーローのお顔が 浮かび上がっていました。 こちらの田んぼアートは地元の「黒田畦かもす会」の方々…
-
2022.07.21
緑のカーテン
毎年弊社の事務所ではゴーヤを用いた緑のカーテンを行っています。 強い日差しを和らげ、適度に光を取り入れて、 窓の外をふと見ると優しい緑が癒してくれます。 ゴーヤの実も収穫できる楽しみも加えれば、一…
-
2022.06.12
6月の風景
入梅いたしましたが、今年の梅雨はなんだか雨が少ない様で とても暑い日が続いています。 毎朝夕の水遣りが欠かせなくなってきました。 水遣りをした時、お庭の草木と共に一休さんも気持ち良さそうに見えます。…
-
2022.05.10
令和4年の新茶
松浦造園(株)グループの農業部門『有限会社 宝箱』より、 「令和4年の新茶づくり操業が無事に終えられた」と報告がありました。 今年は懸念していた霜害も無く、 おかげ様で八十八夜の茶葉も品質の良いも…