フォトブログPHOTO BLOG
『庭師』の日常の中ではふと目に留まり、
思わずシャッターを切ってしまう…という事は多々あります。
そういったお写真をこちらでひっそりふらっと投稿させていただこうと思います。
-
2022.06.12
6月の風景
入梅いたしましたが、今年の梅雨はなんだか雨が少ない様で とても暑い日が続いています。 毎朝夕の水遣りが欠かせなくなってきました。 水遣りをした時、お庭の草木と共に一休さんも気持ち良さそうに見えます。…
-
-
2022.05.10
令和4年の新茶
松浦造園(株)グループの農業部門『有限会社 宝箱』より、 「令和4年の新茶づくり操業が無事に終えられた」と報告がありました。 今年は懸念していた霜害も無く、 おかげ様で八十八夜の茶葉も品質の良いも…
-
-
2022.05.01
見事な霧島ツツジ
ある日、お客様より「庭のキリシマツツジが咲いた」と教えていただき、 様子を見に行かせてもらいました。 こんなに立派なキリシマツツジは、なかなかお目に掛かれません。 燃えるような花の色も見事です。 数年…
-
2022.04.22
君子蘭 (クンシラン)
お譲り頂いたクンシランに花が咲きました。 はっと見惚れてしまう程の美しいオレンジ色です。 これぞ “ビタミンカラー” ですね。 愛好家の方がいらっしゃるのも納得です。
-
2022.04.08
松江城と夜桜
松江城の夜桜を見に行ってきました。 桜に囲まれた松江城は平時とは違う美しさと凛々しさを持つ様に思います。 弊社の行燈もお城を彩る灯りの1つになれて嬉しい限りです。 城山に繋がる千鳥橋も架け替えが完了し…
-
2022.04.04
玉湯川の桜
松江の桜の名所である玉湯川の桜を見に行ってきました。 今年は天気に恵まれ、花付きと持ちが良いように思います。 青空と桜、そして土手の緑と川の中州のアースカラーの色合いが美しかったです。 最後にこっそり…
-
2022.03.30
春先の庭の様子
春が段々と深まるにつれて、静かだったお庭に 鮮やかな色が入るようになりました。 黄色い小さな花はヒュウガミズキ、手前の葉は牡丹の芽吹きです。 モミジの葉も芽吹いてきました。 紅葉の時期とはまた違う、瑞…
-
2022.03.27
白木蓮 (ハクモクレン)
今年もハクモクレンが美しい白い花を咲かせました。 すっと上に向かって伸びる花弁の高潔さと 僅かに陽に透ける花弁のやわらかさが何とも言えません。 この時期の青空とのコントラストに思わず目を惹かれてしまい…